コラム


国際コラボレーションの場におけるアーティストの経験を、開かれたものとして共有する ― 人びとが共存する道を探るために ― (APAF 2019 報告レポート)(2019年12月23日)
地域社会における公共劇場のあり方 ー 岐阜県可児市文化創造センター + Academy of Live & Recorded Arts 研修合宿に参加して(2019年10月15日)
宇多田ヒカルさん、小袋成彬くんとの座談会に寄せて(2018年6月27日)
この分断の時代を(2017年12月31日)
自分を丸投げにすること ― 吉増剛造さんによる現代詩シンポジウム/立命館大学(2016年7月6日)
『東の地で』の欠片(2016年1月4日)
「私」は主体ではない ― 古川日出男さんと華雪さんの文学の学校受講録(2015年11月29日)
生活は詩に優先する ― 谷川俊太郎さんのインタビューを聴く(2015年11月17日)
本の中の無の空間、あるいは空白、あるいは沈黙 ― ル・クレジオ氏の講演会にて(2013年12月18日)


 テクスト


■ 随筆『わたしを見つめるわたし』(2019年 / 哲学を創造する年刊誌『ひとおもい』創刊号に寄稿)PDFで開く
■ 台詞『呼吸するたび私たちは(死者の息を吸いこんで)』(2018年 / 日本劇作家協会 会報61号に寄稿) PDFで開く
■ 随筆『劇の内奥に潜む、かすかな声に耳を澄ませよ』(2014年 / 未発表) PDFで開く
■ 書評『息、溶けあって風となり』(2013年) PDFで開く
■ 随筆『人間の罪』(2013年) PDFで開く

ベルリン・シャウビューネ『暴力の歴史』(トーマス・オスターマイアー演出)感想(2019年10月25日)
レッドトーチ・シアター『三人姉妹』(ティモフェイ・クリャービン演出)感想(2019年10月18日)
人類愛と厭人家の密接な関係 ― 中島京子作『宇宙エンジン』を読んで(2014年10月3日)
生を舞う女性たち ― 中川龍太郎監督『Plastic Love Story』を観て(2014年1月26日)


 掲載情報


■ LIFULL HOME'S 総研「 “遊び”からの地方創生 寛容と幸福の地方論Part2」 3.REPORT & DISCUSSION 中川寛子氏の章にてインタビュー記事掲載 (2022年9月26日)web版 本誌リンク
■ 東京大学新聞「大学演劇を超えて -劇団を主宰するとは- 北川大輔(カムヰヤッセン主宰)×酒井一途(ミームの心臓主宰)」(2015年2月8日)web版 本誌リンク


 その他


■ 劇作家キム・ヒジンさんからのインタビュー(2021年3月6日)
■ コーチング採録 ― 理想のコミュニケーションのあり方を考える(2016年8月19日)
■ ライナー・マリア・リルケ「今ふたたび」私訳(2015年)

■ ドイツ人アーティスト Bjorn Dahlem氏へのインタビュー (2018年5月19日)
■ 劇作家・演出家 坂手洋二氏へのインタビュー(2011年)
■ 劇作家・演出家 鐘下辰男氏へのインタビュー(2011年)